ラグドールの飼い方と生涯にかかる費用まとめ

加奈子
ハカセー、ラグドールを飼う時に気を付けることって何かありますか?
キャットフード博士
ラグドールは比較的大人しい性格の子が多いので飼いやすいですよ。
ラグドールの飼い方やかかる費用なんかについてご説明しますね。
小太郎
ラグドールは飼いやすいけど、大きくなるから食費は多めに見といた方が良いにゃ!

 

ラグドールを飼う上で必要な金額

ここではラグドールを飼う上で必要になってくる金額について詳しくまとめました。購入代金は含みませんがキャットフード代・健康診断やワクチン代など、詳しくまとめたので参考にして下さい。

 

ラグドール(子猫)を迎えるにあたって発生する費用

  • 混合ワクチン:6,000円
  • 健康診断費用:5,000円
  • 生活必需品:12,000円
  • ラグドールを迎える上での初期費用合計:23,000円

 

ワクチンは色々な種類(混合数)があるので種類や病院によって値段が変わりますが、平均的な金額としては5~6,000円程度です。上記以外に購入代金(10~20万円)が入ってきます。これが最低限かかる費用と考えて良いでしょう。

 

ブリーダーやペットショップから迎える際、「ワクチン代」や「健康診断費用」が購入代金に含まれておらず、別途請求されることもあるので注意しましょう。生活必需品については「2 生活必需品の準備」をご覧ください。

 

ラグドールの毎月・生涯にかかる費用

  • ラグドールのオスの平均体重:5.0~8.0㎏
  • ラグドールのメスの平均体重:4.0~6.0㎏
  • ラグドールの平均寿命:14~16歳

 

ラグドールは純血種の中では病気が少なく、雑種と比べても長寿な部類に入ります。加えて大型種なので餌代はけっこうかかってきます。ここではラグドールの体重を7㎏・15歳まで生きるとして毎月・障害に発生する費用についてまとめました。

 

内容 費用 備考
生活費 食費 6,300円 モグニャンを定期購入の割引を利用
猫砂 500円 毎月
爪とぎ 500円 毎月
その他消耗品 5,000円 毎月
医療費 混合ワクチン 6,000円 年1回
ノミダニ予防薬 10,000円 やらない人もいるがとりあえず
健康診断費用 5,000円 年1回
合計 31,520円

 

一般的な猫は「爪とぎ代を1,000円/月」としていますが、ラグドールは一般的な猫と比べると狩猟本能が低く、爪をたてたり研いだりといったことが少ないので、「500円/月」で計算しました。食費はモグニャンキャットフードをメーカー推奨の93g/日与える計算で、210円/日を30日

 

  • 毎月かかる出費:12,300円
  • 1年にかかる費用:(生活費×12)+医療費=168,600円
  • 生涯にかかる費用(15歳として):168,600円×12=2,023,200円
  • 餌を月1,000円とした場合の1年間の費用:105,000円
  • 餌を月1,000円として生涯(15歳として)かかる費用:1,575,000円

 

ラグドールの餌代を1ヵ月1,000円に収めようとすると約2.8㎏1,000円のフードを探さなければいけません。ブリーダーパックや大袋をお得に購入できれば可能かもしれませんが、ホームセンターなどで売っている激安フードは健康被害のリスクもあるのでおすすめしません。

 

ラグドールをペット保険に加入させるのであれば、万が一病気になっても保険が下りるので安いフードでも良いかもしれません。ただ、年間で約29,880円で良質なキャットフードをあげることができます。良質なフードを与えた方が健康リスクは減りますが、必ず病気を予防できるものでもないのであなたの判断によって変わってきます。

 

生活必需品の準備

  • キャットフード(1,000~4,000円/月)
  • トイレ(2,000円)+猫砂(500円)
  • 爪切り(500円)
  • 爪とぎ(500円)
  • キャリーケース(3,000円)
  • ブラシやコーム(1,500円)
  • 餌と水をいれるお皿(1,000円)
  • 寝床(3,000円)
  • キャットツリー(7,000円)
  • ケージ

 

キャットフードについてはピンキリで、必ずしも値段が高ければ良いフードという訳ではないので「目的別キャットフードランキング」を元にあなたとラグドールにあったフードを探してみて下さい。その他のアイテムもモノによって値段は上下しますが、だいたい上記くらいの価格です。

 

ラグドールは純血種の中では運動量が少なめで、運動神経も低い子が多いのでキャットツリーはあまり高さがなく、大型のラグドールの体重をしっかりと支えられるよう、しっかりとした物を選ぶと良いでしょう。

 

ラグドールは「世界一重い猫」と呼ばれることもありますが、「世界一大きい」訳ではありません。つまり体の割に体重が増えるということです。低めのキャットツリーでも良いのでカロリー消費の多い「上下運動」を取り入れてしっかり遊んであげましょう。

 

ケージは必ず必要な訳ではありませんが、先住猫がいる場合は役立つことがあります。また、他に猫や犬がいる場合にどの子かが病気になってしまい隔離しなければいけない場合にも役立ちます。とりあえずラグドールを一匹で飼うなら無くても大丈夫です。

 

ラグドールの子猫の育て方

ラグドールの子猫は特別気を付けなければいけないといった内容はありません。普通の子猫と同じことに気を付ければ十分なので「子猫の育て方・飼い方」を参考にしてみて下さい。子猫の内からブラッシングや爪切りなどに慣れさせておくと後々のしつけが楽になります。

 

一般的な猫と違い、ラグドールは大型種なのできちんと体重が増えていっているのか心配になる方が多いようです。「1 ラグドールの子猫の体重推移【1歳まで】」に1歳までの体重推移をまとめたので参考にしてみて下さい。

 

ラグドールに限った話しではありませんが、子猫の内は高い所に上って降りられなくなったり、小さなものを誤飲してしまったりと、一人での留守番には注意が必要です。なので一人暮らしで子猫から飼う場合、必然的に留守番をさせることになるのでケージがあった方が良いかもしれませんね。

 

ラグドールの性格と飼い方・しつけの方法

  • おとなしい(おだやか)
  • 情が深い
  • 飼い主に従順(飼い主大好き)
  • 抱っこしてもおとなしい(好きなわけではないかも)
  • 帰巣本能が強い(引っ越しは苦手)
  • 無駄に鳴かない(お腹が減ったり・遊んで欲しい時に鳴くかも)
  • 爪をたてたりひっかいたりも少ない
  • 寛容なので多の動物や先住猫ともうまくやれる
  • しつけし易い

 

上記はラグドールが一般的に言われている性格です。性格については個体差があるので参考程度に考えた方が良いでしょう。例えば、あまり爪をたてないと言われていますが「ラグドールに留守番中にカーテンを爪でビリビリにされた」なんて声もあります。

 

大人しくて従順なので、子供がいても飼いやすく先住猫や犬がいてもうまくやれる子が多いとされています。唯一気を付けたいのが、帰巣本能が強いので「引っ越しが苦手」な点です。生涯に1~2回なら問題ありませんが、それでもストレスにはなります。

 

転勤が多いことが分かっているのであれば、よりアクティブな性格の種類を選んだ方がお互いにとってストレスを抱えずに暮らせるでしょう。

 

  • 叩いてやめるのではなく大きな音や声でやめさせる
  • 怒る言葉を決めておく
  • 目を見ながら怒る
  • 現行犯でしつける

 

 

ラグドールは賢いので 純血種の中でもしつけがし易い と言われています。基本的には怒る時の言葉(こら!だめ!など)を決めて止めて欲しいことに対しては一貫してしつける必要があります。(家族が居る場合は協力が必要です)

 

例えば、遊んでいる最中に興奮して噛まれてしまった場合、次のような手順でしつけていくと良いでしょう。こうすることで、「噛むと遊んで貰えなくなる」ということを学んでもらいます。

 

  1. 予め決めておいた言葉で抱えて目線を合わせて怒る
  2. ラグが目をそらしたらラグを置いて何処か別の場所にいく
  3. 20分は放置して遊びを再開する

 

猫のしつけは犬よりも大変で、根気よく行う必要があります。最低でも1週間は続けて様子を見て下さい。基本的にラグドールだからと言って特別なしつけ方法が必要な訳ではありません。しつけについて詳しくは「仔猫のしつけ方」を参考にしてみて下さい。

 

マンションでの飼い方

日中で人がいる間は問題ありませんが、マンションだと窓が少なく開けておけるような小窓も少ない物件が多いです。特に夏場は熱がこもり易いので温度管理は徹底(28℃前後)してあげましょう。エアコンが無く、どうしても窓を開けておかなければいけないこともあると思います。

 

この場合、網戸に爪を引っかけて容易にベランダに出てしまうことがあります。更にベランダに小鳥が飛んできて追いかけてしまいベランダから落下する可能性も考えられます。(ラグドールは狩猟本能が低いとは言え)

 

網戸にする場合、100円均一などで金網などを売っているので「網戸に直接触れさせない」・「網戸を破らせない」ように金網などを使って固定すると良いでしょう。ラグドールは無駄に鳴くことが少ない種類です。

 

それでも寂しくて遊んで欲しかったり、お腹が減ったりと飼い主に対して要求がある場合には無くことがあります。留守番をさせる際はおもちゃを用意して、ご飯はお皿に多めに入れておけば鳴き声による近隣トラブルを避けられるでしょう。

 

ラグドールのお手入れの仕方・シャンプーの頻度

ラグドールは長毛種ですが、一般的な長毛種と比べると毛が絡まることも少なくお手入れも簡単です。ラグドールの毛色は大きく分けて3種類(ポイント・バイカラー・ミテッド)です。個体によって濃淡もありますが、白毛部分がある個体が多く、どうしても白毛部分の汚れが気になってきます。

 

基本的に猫は犬と比べるとかなり体臭が少ない生き物です。またオスよりもメスの方がニオイが少ないです。(口臭や体臭が異常なほど気になる場合は病気が疑われるので獣医に相談してみて下さい。)なので基本的には 汚れが気になったらシャンプーをする くらいで充分です。

 

猫はきれい好きで、グルーミングをすることでニオイを消したり汚れを取っています。なので短毛の子であれば生涯シャンプーをしなくても平気な子もいます。猫は水に濡れることを極端に嫌うのでシャンプー自体がストレスになることもあります。

 

なので「軟便でお尻が汚れている」・「被毛が汚れている」・「皮膚病で獣医から医薬シャンプーをするよう指示されている」場合を除けば、敢えて行う必要はありません。医薬シャンプーの場合は獣医の指示に従い、それ以外の場合は多くても月に1回くらいが良いでしょう。

 

シャンプーよりも大切なのが、グルーミングによって自分の毛を飲み込んでしまうので朝晩1回ずつ抜け毛のケアをしてあげることです。

 

ラグドールは多頭飼いできる?

ラグドールはおおらかな性格の子が多いので、 先住猫や犬・小さい子供とも仲良くなれる子が多い と言われています。ただ、例えば猫同士で性別が異なる場合は去勢・避妊の問題が出てきますし、何より相性の問題が大きいです。いざ一緒に暮らそうとなり、顔合わせをしたら明らかに戦闘モードに入ってしまうことが無い訳ではありません。

 

その際にケージを用意するなど、対策が必要になってきます。また、表面上は仲良くやっていても実は飼い主の知らないところでご飯の取り合いをしていたり、どちらかが気を使いストレスを抱えトイレも我慢するようになるなどの問題もあります。

 

この辺は日中家にいて様子をチェックできる人がいる家なら良いんですが、一人暮らしの場合はこういったチェックができず、知らず知らずの内にストレスを抱え病気になってしまうこともあるのでリスクを抱えることになります。

 

まとめ

ラグドールの飼い方についてまとめてきました。「えっそうなの?」と思う内容もあったかもしれませんが、ラグドールは純血種の中では手がかかりにくく初めての方やマンションでも飼いやすい種類です。純血種に多い、遺伝病なども少ないので医療費も安く収まる傾向にあります。

 

どうしても体が大きいので餌代は覚悟が必要ですが、メスで小さい子は普通の猫と変わらない大きさの子もいます。ここにまとめたのはあくまで一般的なラグドールに言えることで、中には真逆の子もいますが、そういった子と暮らすことになっても「こんなはずじゃ無かったのに…」とならず、その子の個性として受け入れてあげて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です